利用について、目的について
- 豊中市在住在勤等に関わらず、どなたでも利用できます。
- 男女共同参画社会実現を目的として利用する場合に、目的料金で利用できます。(例:女性の就労支援、女性のエンパワメント支援、女性の自立支援や社会活動支援、ワーク・ライフ・バランス、性別にとらわれない多様な生き方に関する催し、男性の家事・育児参加の推進など)
やりたいこと、活動目的を整理して、職員まで相談ください。目的利用での活動を支援します。
- 講師自身が主体として活動する「教室形式」(受講料が発生する)の場合は営利目的となりますので、利用いただけません。
- グループが講師を招聘して活動を行う場合は「サークル活動」として利用いただけます。
- 発表会が市民の成果発表の場であれば、利用いただけます。
入場料や参加費を徴収するなどにより、主として収益を目的とする催しだと認められる場合は利用いただけません。
Load More
申込手続きあれこれ
- グループの方なら、どなたでも手続きができます。
- 利用開始前の開館日9時~20時に来館のうえ、お手続きください。
抽選会以降は、窓口にて先着順で受付けています。ご希望の部屋を利用いただくには、早めにお申込みください。なお、電話での申込み(2回目以降に利用可能)は、抽選会の翌日より受付けします。
- コチラ(貸室検索ページリンク)からご覧いただけます。
- 窓口申込・電話申込に関わらず、申込み後の「取消・変更」はできません。十分にご検討のうえお申込みください。
- 仮予約の制度はありません。
- 当センターの主催事業、豊中市主催の行事・イベント等で利用いただけない日がございます。ご了承ください。
- 空調代は貸室利用料に含まれています。
- ご利用の貸室によって設備が異なります。設備として備え付けがある場合は無料で利用いただけます。当該貸室に備え付けのない場合は有料での貸出が可能です。
Load More
キャンセル・変更
- 原則としてキャンセルはできません。やむを得ない事情の場合は、所定の手続きが必要です。
ホールの場合は使用日の1ヶ月前まで、セミナー室の場合7日前までに手続きいただけば、使用料の半額が豊中市より指定口座還付されます。新しい利用日は改めてお申込みください。
Load More
できること、できないこと
- フラット型での利用であれば飲食できます。階段型客席では飲食はできません。
ゴミはお持ち帰りください。窓口でゴミ袋購入の場合は引取も行っています。(45リットル袋200円/枚 ※分別が必要です。)
- ホール以外の貸室では飲食ができます。
ゴミはお持ち帰りください。窓口でゴミ袋購入の場合は引取も行っています。(45リットル袋200円/枚 ※分別が必要です。)
- 打楽器演奏主体のイベントは利用いただけません。
エトレ豊中は複合施設であり、上層階には住居もあります。ご了承ください。
- ホール舞台上の床面が傷つくようなヒール靴やトウシューズなどでのダンスはご遠慮ください。
ただし、リノリウム板などでしっかりと養生を行っていただける場合は利用いただける場合があります。
詳しくはご相談ください。
Load More
国際交流センター(エトレ豊中6階)での活動
- 国際交流目的での利用の場合、当センターのホールが目的料金で利用できます。
申込み開始日は当センターの一般利用と同じくホール5ヶ月前、貸室2ヶ月前となります。詳しくはお問合せください。
Load More
協賛・後援について
- 一般財団法人とよなか男女共同参画推進財団事業課の担当者へお問合せください。
事業課TEL:06-6844-9773
Load More
- 問合せ先
- とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
(指定管理者 一般財団法人とよなか男女共同参画推進財団)〒560-0026 大阪府豊中市玉井町1-1-1-501
総務課 TEL 06-6844-9772