「女性の起業連続セミナー」を受講して起業した女性たちの紹介サイトです。
(1)店名・出店者・連絡先 (2)わたしにとっての起業とは (3)起業の内容紹介 2018.12.16 更新
想いをカタチにする手段だと思っています。
私は出産前にリハビリテーション病院で音楽療法士として勤務しておりました。
産休明けの配置転換を余儀なくされ、それでも復職を考えておりましたが待機児童となり、やむなく退職しました。まだまだ音楽療法士として達成したいことがありました。
我が子に誇れる仕事をしていきたいと思い、決意しました。
私は出産前にリハビリテーション病院で音楽療法士として勤務しておりました。
産休明けの配置転換を余儀なくされ、それでも復職を考えておりましたが待機児童となり、やむなく退職しました。まだまだ音楽療法士として達成したいことがありました。
我が子に誇れる仕事をしていきたいと思い、決意しました。
「介護」「子育て」に音楽を取り入れてみませんか?
【介護事業所様向け】
「音楽でいきいき健康サロン」の開催
【カルチャースクール講師】
・サンケイリビングカルチャー千里中央教室
「健康うたごえサロン」
・イオンカルチャークラブ北千里店
「元気になる!うたの教室」
コミニティセンターやキッズカフェでリトミックなどの子供向け教室やイベントの開催。
介護保険外サービスとしての音楽療法や障害児のための音楽療法(放課後等デイサービス、児童発達支援にて)を開催予定。
箕面市、豊中市で市民公益活動に取り組んでいます。【エイドミューズ】
【介護事業所様向け】
「音楽でいきいき健康サロン」の開催
【カルチャースクール講師】
・サンケイリビングカルチャー千里中央教室
「健康うたごえサロン」
・イオンカルチャークラブ北千里店
「元気になる!うたの教室」
コミニティセンターやキッズカフェでリトミックなどの子供向け教室やイベントの開催。
介護保険外サービスとしての音楽療法や障害児のための音楽療法(放課後等デイサービス、児童発達支援にて)を開催予定。
箕面市、豊中市で市民公益活動に取り組んでいます。【エイドミューズ】

ただ「夢を現実にする」ということと、「自分のイメージした通りに活動する」ということは全く違っていて、私にとっては出産・育児による休業を経て初めて「起業」としての努力が始まったと思います。
好きなことをするだけではなく、どうすればお客様に知っていただけるのか、興味を持ち、来ていただけるのか?…
本当の意味での「自分の夢を叶えるための努力」が始まったことが、私にとっての起業でした。
【手から手へ、心をつなぐラッピング】ー特別なプレゼントを贈る時、「おめでとう」「ありがとう」の気持ちを伝えたい時、ラッピングでそのお手伝いをします。
お持ち込みいただいたお品物をご要望に応じて様々なアレンジでラッピングさせて頂くお店です。
たくさんの包装紙やリボン、お花や木の実などのオーナメントの中からイメージに合わせてご相談しながら材料を決めていき、心を込めてお包みいたします。
材料のみのご購入も可能。
また、ご希望に合わせたプライベートレッスンや出張レッスンも行っています。
お持ち込みいただいたお品物をご要望に応じて様々なアレンジでラッピングさせて頂くお店です。
たくさんの包装紙やリボン、お花や木の実などのオーナメントの中からイメージに合わせてご相談しながら材料を決めていき、心を込めてお包みいたします。
材料のみのご購入も可能。
また、ご希望に合わせたプライベートレッスンや出張レッスンも行っています。

必要な人に届き、それが役に立った時、最高の幸せだと思いませんか?
ひとりひとりに、ていねいに。わかる、好きを、みつけていきましょう。
生徒一人一人、その子にあった学習法を見つければ、楽しく少しずつ前に進めます。
「学んで」、「知識」が増えれば、将来の夢の選択肢がぐんとひろがるのです。
そんなお手伝いを1998年より、幼稚園、小学生、中学生の少人数対象に、岡町近くの会館で続けております。
また、保護者の方向け「どこから始める?教育」「新学年をむかえるまえに」などの楽しみながら学べる講座も随時いたしております。
生徒一人一人、その子にあった学習法を見つければ、楽しく少しずつ前に進めます。
「学んで」、「知識」が増えれば、将来の夢の選択肢がぐんとひろがるのです。
そんなお手伝いを1998年より、幼稚園、小学生、中学生の少人数対象に、岡町近くの会館で続けております。
また、保護者の方向け「どこから始める?教育」「新学年をむかえるまえに」などの楽しみながら学べる講座も随時いたしております。

私にとって起業とは、こどもたちが安心してのびのびと育つためのお手伝いをすること。さらに、高齢者や認知症の方々を含めた多世代の居場所をつくることです。
発達凸凹お子さんの塾・教育相談と多世代の居場所
個別の教育相談。「就学前にできること」「発達凸凹って?」「読み聞かせのススメ」「一生歩けるからだづくり」などの講座開催。すてっぷ「子どもクッキング~ママゆったり講座」ではアロマハンドケア講座講師を担当しました。塾と多世代の居場所、準備中。
現在、豊中市こども審議会市民委員。市民成年後見人、にほんご教室、ファミリーサポートなどのボランティアや市民グループ「ほくせつマメの木」で活動中。
個別の教育相談。「就学前にできること」「発達凸凹って?」「読み聞かせのススメ」「一生歩けるからだづくり」などの講座開催。すてっぷ「子どもクッキング~ママゆったり講座」ではアロマハンドケア講座講師を担当しました。塾と多世代の居場所、準備中。
現在、豊中市こども審議会市民委員。市民成年後見人、にほんご教室、ファミリーサポートなどのボランティアや市民グループ「ほくせつマメの木」で活動中。
MAPYS
足立 由紀子
日本の伝統的な暮らしや、各国の身体に良い食品、製品、癒し技を伝えることで、ホッとしたり健康になる人が増えて欲しいと思っています。
未病息災
身体に良い食材の販売
身体に良い製品の販売
家庭で出来る指圧、足裏指圧、手のツボ指圧の講習会など
身体に良い食材の販売
身体に良い製品の販売
家庭で出来る指圧、足裏指圧、手のツボ指圧の講習会など
kids☆chef(キッズシェフ)
大西 真由美
LINE@@oyp9524p

「じぶんでつくって、じぶんでたべる」こども料理教室
kids☆chefは、親子分離型のこどものお料理教室です。お子様の「やりたい!」「できた!」を大切にしながら、お料理を作っていきます。お母様には、声をかけたくなるのをぐっと我慢して、キッチン横で見守って頂きます。普段では見せないようなお子様の集中力や意外な一面を見ることができるかもしれません。お料理は一つものを作り上げることで小さな達成感を得られたり、食材に触れながら硬さ、大きさ、触感など様々な体験をすることができます。
kids☆chefは、親子分離型のこどものお料理教室です。お子様の「やりたい!」「できた!」を大切にしながら、お料理を作っていきます。お母様には、声をかけたくなるのをぐっと我慢して、キッチン横で見守って頂きます。普段では見せないようなお子様の集中力や意外な一面を見ることができるかもしれません。お料理は一つものを作り上げることで小さな達成感を得られたり、食材に触れながら硬さ、大きさ、触感など様々な体験をすることができます。
「ご恩送り」が活動の源です。 親の介護中は何度も一歩先をゆく友人に助けられました。 自分の体験・知恵・知識を家族目線で伝えることで、今ご不安を抱えている方のお役に立てればと存じます。
親世代の心配事&終活に関するわかりやすい講座とワークショップ
<開講講座>
■シニア向け公的サービス活用術
■もめない実家の片付け
■うちのお墓を考える
■カードで学ぶ看取り医療と伝わる終活
■親の介護これからさんの基礎知識 など、とりかかる前に知っておきたいルールや頑張りすぎない考え方をお伝えします。
市民講座(豊中市協働事業等)を担当しているほか、不安を安心にかえることができるビジネスパーソン向け「親世代が安心・安全に過ごせる暮らしのコツ講座」を開催しております。
<開講講座>
■シニア向け公的サービス活用術
■もめない実家の片付け
■うちのお墓を考える
■カードで学ぶ看取り医療と伝わる終活
■親の介護これからさんの基礎知識 など、とりかかる前に知っておきたいルールや頑張りすぎない考え方をお伝えします。
市民講座(豊中市協働事業等)を担当しているほか、不安を安心にかえることができるビジネスパーソン向け「親世代が安心・安全に過ごせる暮らしのコツ講座」を開催しております。

あなたの「綺麗」を応援します!
自宅を利用したプライベートサロンです。小さいお子さんがおられてサロンに行けない方、沢山人のいるサロンに気後れしてしまう方、ゆっくり自分の事を相談したい方など、全ての女性の綺麗を応援しています。
又地域のお祭りやイベントへはキッズネイルで出店しています。
資格を持ちながら就職していないネイリストさんに声をかけ、好きな仕事でお金を得られる時間を提供したい。
イベントで出会えた子供たちには、自分でサンプルから選んでもらい(親が選ばない)仕上がったらいっぱい誉めてあげる事で自分に自信を持ってもらう。お祭りやイベントの中のほんの一コマですが、出会えた方に少しだけでもしあわせな気持ちになって欲しい。
そんな思いで日々活動しています。
自宅を利用したプライベートサロンです。小さいお子さんがおられてサロンに行けない方、沢山人のいるサロンに気後れしてしまう方、ゆっくり自分の事を相談したい方など、全ての女性の綺麗を応援しています。
又地域のお祭りやイベントへはキッズネイルで出店しています。
資格を持ちながら就職していないネイリストさんに声をかけ、好きな仕事でお金を得られる時間を提供したい。
イベントで出会えた子供たちには、自分でサンプルから選んでもらい(親が選ばない)仕上がったらいっぱい誉めてあげる事で自分に自信を持ってもらう。お祭りやイベントの中のほんの一コマですが、出会えた方に少しだけでもしあわせな気持ちになって欲しい。
そんな思いで日々活動しています。
2人目の子供が生まれた時、毎日育児に追われどんどん余裕がなくなっていきました。
こどもは可愛いし、一番に優先したいことも家族の事。でも自分自身が楽しんで毎日を送ることを諦めることが出来ませんでした。
自分のことも大切にするために選んだフォトグラファーという道。
大好きなことを仕事にするために起業したことは、大きな冒険ですが今では自分の自信となっています。
こどもは可愛いし、一番に優先したいことも家族の事。でも自分自身が楽しんで毎日を送ることを諦めることが出来ませんでした。
自分のことも大切にするために選んだフォトグラファーという道。
大好きなことを仕事にするために起業したことは、大きな冒険ですが今では自分の自信となっています。
大切な一瞬を写真に残していこう
こどもの成長や家族の思い出、残していきたい一瞬をカメラにおさめていきます。
堅いイメージの写真ではなく、柔らかく明るい笑顔の溢れる瞬間。
見逃したくない毎日を飾っていけるよう、気軽に撮ることができます。
写真が好きな方のためにフォトレッスンや子育てのイベント、カメラというツールを使って子供たちと写真を楽しむ「こども写真教室」も開催しています。
こどもの成長や家族の思い出、残していきたい一瞬をカメラにおさめていきます。
堅いイメージの写真ではなく、柔らかく明るい笑顔の溢れる瞬間。
見逃したくない毎日を飾っていけるよう、気軽に撮ることができます。
写真が好きな方のためにフォトレッスンや子育てのイベント、カメラというツールを使って子供たちと写真を楽しむ「こども写真教室」も開催しています。

ハンドケアに特化した自宅サロンを展開中、自ら製作した香水アアラオカラニを通じて芳香セラピーも訴求しています。
起業の内容としては、先ず自分のキャリアの総まとめが目的で、人生の大半である25年の美容技術の集大成でした。長年美容業界に関わり、髪を触る美容業に留まらず顔、肌、ボディ、カラー、香り、教育、製作など様々な角度から美容と向き合うことで、一つの流れのように香水製作やハンドケアサロンというビジネスモデルを確立することとなって行きました。モノを作る喜びや感動は、メーカーに勤めて商品製作をする事から学び、人に触れる事から美容のスキルと施術の重要性を学んで来れたのだと確信しています。40歳を期に始めたマラソンでホノルルマラソンを走り足を痛めて走れなくなって乗ったロードバイクでホノルルセンチュリーライド、壮大な山を走るトレイルランをクアロアで経験し、一味違うハワイを見つけてしまいました。行きたいけれど中々行けないハワイ。日々の生活においてハワイを感じていられるようにハワイをイメージした香水を製造し、芳香セラピーという香りを通して心と体のバランスを整えるメソッドを紹介するように成りました。現在は自宅サロンで施術を行い、イベントに出店し認知して頂けるように活動しております。
起業の内容としては、先ず自分のキャリアの総まとめが目的で、人生の大半である25年の美容技術の集大成でした。長年美容業界に関わり、髪を触る美容業に留まらず顔、肌、ボディ、カラー、香り、教育、製作など様々な角度から美容と向き合うことで、一つの流れのように香水製作やハンドケアサロンというビジネスモデルを確立することとなって行きました。モノを作る喜びや感動は、メーカーに勤めて商品製作をする事から学び、人に触れる事から美容のスキルと施術の重要性を学んで来れたのだと確信しています。40歳を期に始めたマラソンでホノルルマラソンを走り足を痛めて走れなくなって乗ったロードバイクでホノルルセンチュリーライド、壮大な山を走るトレイルランをクアロアで経験し、一味違うハワイを見つけてしまいました。行きたいけれど中々行けないハワイ。日々の生活においてハワイを感じていられるようにハワイをイメージした香水を製造し、芳香セラピーという香りを通して心と体のバランスを整えるメソッドを紹介するように成りました。現在は自宅サロンで施術を行い、イベントに出店し認知して頂けるように活動しております。

自分の今できる働き方を形に
最期の日まで自分の足で歩けるお手伝い
ドイツ式フットケアをしています。
様々な足のトラブル、ケアするだけでなく、次ならないように
一緒に原因を探し、もっと歩きたくなる足をつくりましょう。
靴の販売10年、インソール作製、スポーツトレーナー校卒業、
整骨院勤務、皮膚科お手伝い、育児・・・
今までの経験を活かし、様々な角度からアドバイスさせていただきます。
医療機関とも提携し、安全なフットケアをご提供させていただきます。
足育講座、足の測定会、イベントなどもご相談ください。
ドイツ式フットケアをしています。
様々な足のトラブル、ケアするだけでなく、次ならないように
一緒に原因を探し、もっと歩きたくなる足をつくりましょう。
靴の販売10年、インソール作製、スポーツトレーナー校卒業、
整骨院勤務、皮膚科お手伝い、育児・・・
今までの経験を活かし、様々な角度からアドバイスさせていただきます。
医療機関とも提携し、安全なフットケアをご提供させていただきます。
足育講座、足の測定会、イベントなどもご相談ください。
私にとって起業とは、自分を試す場です。人に使われるのではなく自分で考え自分で責任を取る。お客様に「助かりました。ありがとう」と言っていただいたときは思わずガッツポーズが出ます。
もったいないをカタチに…
タンスの中に捨てられない制服はありませんか?また、卒業まであと少しなのにサイズが合わなくなって今更新しいのも…なんてお悩みはありませんか?この二つのお悩みをマッチングさせることができるのが学生服リユースショップです。ご利用いただいたお客様からは「本当に助かりました。これからも頑張って続けてください。」など感謝と励ましのお声をたくさんいただいております。是非たけのこHOUSEをご活用いただいて制服リユースの輪を広げていければと願っています。
タンスの中に捨てられない制服はありませんか?また、卒業まであと少しなのにサイズが合わなくなって今更新しいのも…なんてお悩みはありませんか?この二つのお悩みをマッチングさせることができるのが学生服リユースショップです。ご利用いただいたお客様からは「本当に助かりました。これからも頑張って続けてください。」など感謝と励ましのお声をたくさんいただいております。是非たけのこHOUSEをご活用いただいて制服リユースの輪を広げていければと願っています。
わたしにとって起業とは、自分が何かすることで、お客さまに喜んでもらえるということ。そしてそのことが、自分自身の喜びに変わり、さらにがんばろうと思えるきっかけになるものです。
ウェブの集客・運営でお悩みではありませんか? スタートアップのお手伝いをいたします!
超初心者〜初心者向け – ウェブの集客・運営にお悩みの経営者様、特に経験3年以内の方におすすめです。難しい専門用語は使いません。わかりやすく、ていねいにご説明いたします。できるだけ自社で、低コストで、集客・運営ができるようにお手伝いいたします。
超初心者〜初心者向け – ウェブの集客・運営にお悩みの経営者様、特に経験3年以内の方におすすめです。難しい専門用語は使いません。わかりやすく、ていねいにご説明いたします。できるだけ自社で、低コストで、集客・運営ができるようにお手伝いいたします。
わたしにとって起業とは:枠にとらわれずに自分の長所や能力を地域社会に活かせる働き方であり、自分や家族を生活の中心におくことができる生き方です。
子どもがお片づけしてくれなくて困っていませんか?
お片づけに心理学を取り入れて、子どもが健やかに育つ家庭環境を作るお手伝いをしています。
子どもに合わせた仕組み作りと関わり方で、2歳でもお片づけ上手になれます!
◆お子様がいるご家庭向けの整理収納サービス
◆心と住まいのカウンセリング
◆親・子の片づけインストラクター2級認定講座
◆ISD個性心理学初級講座
◆子どもや家族への関わり方の相談市民活動として子育て支援センターや地域の子育てサロンへの出張し、お片づけ講座を開催しています。(豊中市・池田市を中心に大阪府北部)
お片づけに心理学を取り入れて、子どもが健やかに育つ家庭環境を作るお手伝いをしています。
子どもに合わせた仕組み作りと関わり方で、2歳でもお片づけ上手になれます!
◆お子様がいるご家庭向けの整理収納サービス
◆心と住まいのカウンセリング
◆親・子の片づけインストラクター2級認定講座
◆ISD個性心理学初級講座
◆子どもや家族への関わり方の相談市民活動として子育て支援センターや地域の子育てサロンへの出張し、お片づけ講座を開催しています。(豊中市・池田市を中心に大阪府北部)

家庭と仕事、共働と共育のバランス。あなたらしい人生を歩むライフスタイルを。
人生はまさに十人十色です。
社会の中には様々な方の生き方、仕事の仕方があります。
はたらくこと、遊ぶこと、学ぶこと、やすむことを楽しみながら豊かな人生を送れるようにと願っています。
家庭と仕事のバランスをとりながら働くことは、生きがい、やりがいにもつながります。
人生100年時代、ひとは今後何度もライフワークを得ることになるでしょう。
私たちは、そのための一助となるような事業を行っていきます。
人生はまさに十人十色です。
社会の中には様々な方の生き方、仕事の仕方があります。
はたらくこと、遊ぶこと、学ぶこと、やすむことを楽しみながら豊かな人生を送れるようにと願っています。
家庭と仕事のバランスをとりながら働くことは、生きがい、やりがいにもつながります。
人生100年時代、ひとは今後何度もライフワークを得ることになるでしょう。
私たちは、そのための一助となるような事業を行っていきます。
起業と言うとなんだかとてもハードルの高い事のようでしたが、気づけば自然に事業を行っていました。私の場合は「こんな人いるよ!」と講師を紹介した事が始まりでした。最初からしっかり形を作る事も大切かもしれませんが、女性ならではの自然体での「出来ることから起業」もアリ!だと思います。
志ある少数精鋭の講師を派遣します!
有名人やタレントがトップに出てくるような大手の講師派遣エージェントとは異なり、「知名度は無くとも、志ある少数精鋭の講師を派遣したい!!」という思いから起業しました。現在は企業の人材育成に協力すべく、研修事業をメインに講師を派遣しています。今後は講師を育成する講志塾も開講予定で、講師になるためのノウハウのみならず、講師としてのあり方に重きを置いた一年間の講師育成講座開講します。
有名人やタレントがトップに出てくるような大手の講師派遣エージェントとは異なり、「知名度は無くとも、志ある少数精鋭の講師を派遣したい!!」という思いから起業しました。現在は企業の人材育成に協力すべく、研修事業をメインに講師を派遣しています。今後は講師を育成する講志塾も開講予定で、講師になるためのノウハウのみならず、講師としてのあり方に重きを置いた一年間の講師育成講座開講します。