働きたい気持ち、応援します
講座報告や体験談、もう一度働く時に知っておくと役立つ情報もあります。
女性の再就職への取り組み
一般財団法人とよなか男女共同参画推進財団では、2014年度より豊中市からの受託事業として「地域人づくり事業」「地方創生にかかる受託事業」に取り組んできました。
事業は結婚・出産・育児などで退職した女性たちの再就職を支援するものです。
プログラムの基本は2つ。
- マインドアップ
- スキルアップ
1.では自信を失い不安感を抱えている女性が自己肯定感を高めることを中心に
2.では実用的な履歴書作成、職務経歴書、自己アピール、プレゼン資料作成などを組み込んだPCスキルの強化をプログラム化しました。
こうしたことに加え、財団職員による「働くことは人生のセーフティーネット」という講座を組み込みました。近年、会社でも労働組合でもあまり学ぶことのない働くことの社会的・個人的意味、基本的ワークルールや社会保険の知識など再就職で多い非正規ゆえの困難に対応できる取り組みをすてっぷの特徴としました。
また、すてっぷ指定管理事業として調査研究事業に取り組み、財団理事などのメンバーの協力により、プログラムの基本を策定することができました。
地方創生推進交付金事業(2018年度)
豊中市(市民協働部 くらし支援課)より受託した、地方創生推進交付金事業(2018年度)一億総活躍社会実現のための豊中市チャレンジ就労支援事業~「結婚・出産等で離職した女性の就労促進事業」の取り組みをご紹介します。
続きを読む地方創生推進交付金事業(2017年度)
豊中市(市民協働部 くらし支援課)より受託した、地方創生推進交付金事業(2017年度)一億総活躍社会実現のための豊中市チャレンジ就労支援事業~「結婚・出産等で離職した女性の就労促進事業」の取り組みをご紹介します。
続きを読む地方創生推進交付金事業(2016年度)
豊中市(市民協働部 くらし支援課)より受託した、地方創生推進交付金事業(2016年度)一億総活躍社会実現のための豊中市チャレンジ就労支援事業~「結婚・出産等で離職した女性の就労促進事業」の取り組みをご紹介します。
続きを読む地域人づくり事業(2014年度~2015年度)
豊中市(市民協働部 くらし支援課)より受託した、地域人づくり事業(2014年度~2015年度)「結婚・出産等で離職した女性の就労促進事業」(非雇用型)の取り組みをご紹介します。
続きを読む