事業概要
- 事業名
- 一億総活躍社会実現のための豊中市チャレンジ就労支援事業~
「結婚・出産等で離職した女性の就労促進事業」 - 委託元
- 豊中市(市民協働部 くらし支援課)
- 実施期間
- 2018年6月26日~2019年3月31日
- 参加者実績
- のべ161人
プログラム
お仕事リターンズ・プロジェクト(再就職支援)
A「短期集中講座」を中核に、フォローアップのB「就活カフェ」、C・D「個別面談」を実施しました。また、女性が働きやすい職場環境づくりの紹介としてF「企業向けセミナー」を開催しました。
- A 短期集中講座
- 11日間の連続講座(定員18人×1回)|2018年6月、7月
-
- B 就活カフェ
- 就活中の悩みを共有 何度でも受講可(定員10人×5回))|2018年9月から2019年1月
-
- C 個別相談(講座後)
- 短期集中講座受講者対象 個別で講師に相談(定員18人×1回)|2018年7月
-
- D 個別相談(相談室)
- すてっぷ相談室での個別相談(就職準備相談を活用)|2018年7月から2019年3月
-
- E Web活用術講座(HP制作等)
- 短期集中講座受講者優先 5日間連続ワードプレス講習(定員10人×2ターム)|2018年9月
-
- F 企業向けセミナー
- 企業の女性活用の事例紹介(定員70人×1回)|2018年12月
-
事業の成果
51人中 22人 が再就職
正社員が1人。パートなど非正規雇用が多数となりますが、10年以上ブランクがある方、50歳代の方も就職されました。
- 就職先例:
- 市役所、病院、図書館、物流会社、保育所、幼稚園、給食センター、博物館、大学等
- 職種例:
- 事務、医療事務、接客、販売、調理、受付等
就活を応援しあう仲間がいること
お仕事リターンズ・プロジェクト(再就職支援)には、ブランクが長い方、子育て中の方、転勤族の方などさまざまな女性が参加しました。講座の中で、それぞれの仕事の体験を語って共有したり、就活に関する情報交換をしたり、一人の就活では得られない学びや刺激が生まれたと思います。立場は違っても再就職という同じ目標に向かって進む仲間がいることは、ともすれば孤独になりがちな就活の中で大きな力になったのではないでしょうか。
A「短期集中講座」
「エクセル検定対策講座で、めざせ!検定合格」
11日間の日程でPC講座でスキルアップ、就活実践講座でマインドアップ。
B「就活カフェ」
「就活カフェ」は、ハローワーク相談員を講師に迎え、就活中の悩みを共有し、積極的に就職活動に取り組むための講座として開催しました。
続きを読むC D「個別相談」
「個別相談」は、再就職や就活に対する不安、阻害要因を取り除くために開催しました。
続きを読むE「Web活用術講座」
この講座では、ホームページを作るためのプログラム言語(HTML、CSSなど)の基礎から、ワードプレスによるホームページ作成方法を学びました。
続きを読むF「企業向けセミナー」
「企業向けセミナー」では、企業の経営者、人事部などを対象に、女性活躍の必要性と、中小企業で実践できる女性活用の事例、課題を考えました。
続きを読む受講者体験談
お仕事リターンズ・プロジェクト(再就職支援)の各種講座、相談などに参加した受講者から体験談をうかがいました。
続きを読む