すてっぷでは男女共同参画推進に関する講座やイベントなどを開催しています。
受付中の講座

東日本大震災フォトボイス
語り部と考える被災と女性
「フォトボイス」と被災女性のお話を通して、女性の被災の実態について学びます。

すてっぷフェスタ
すてっぷフェスタは、国際女性デー(毎年3月8日)にちなみ、すてっぷとすてっぷ登録団体が男女共同参画の推進を目的に行うイベントです。

憲法とジェンダー
自分らしく生きられる社会に向けて
「自分らしく生きられる社会に向けて」と題し、日々の暮らしの中にある憲法から、ジェンダーを考えます。

スタンプカードと『本の福袋』の貸出
情報ライブラリーのイベント

もう一度働きたい女性の再就職セミナー
再就職に必要なスキルを実践的に学ぶ講座です。

管理職をめざす女性の
モチベーションアップセミナー
管理職をめざす女性のための講座

男性の地域活動スタートセミナー
先輩に聞く、経験を地域で活かすには
地域で活動中の方も、これから活動したいと思っている方も、男性グループの社会的意義を考えてみましょう。

「なんとなく不調」な働く女性のセルフケア
自律神経を整え、こころもカラダもリフレッシュ
働く女性の「なんとなく不調」を、自律神経、ホルモンバランス、メンタルの関係から学び、セルフケアしていきましょう。

「母娘関係」の3回連続グループ相談会【無料】
母との距離感がムズカシイ…
母との関係がしんどい…母と距離を置きたい!でも罪悪感がある…同じ悩みを持つ娘同士で語り合い、しんどい気持ちを一緒に分かち合いませんか?

保育つきライブラリー
保育つきライブラリー
受付終了の講座

ひとり芝居「キャラメル」公演それは、ハルモニのレボリューション…
ひとり芝居「キャラメル」

人間関係や仕事がしんどい女子のための気軽におしゃべり カフェタイム
女子にはいろいろありますが、みんなで集まってのんびりおしゃべりしましょう♪

生きること死ぬこと愛することをテーマにする絵本展
ホスピス(死が迫っている患者とその家族の苦痛を最小限にすることを主な目的とするケアのプログラムとその概念)について絵本を出版している「いびら工房」を主宰する女性の画家の作品、絵本を展示します。

すてっぷ上映会「人生、いろどり」
「否定と肯定」
すてっぷ上映会

すてっぷパパカフェ 子育てを語ろう
男性も“両立”に悩む時代
孤立やつまずきを防ぐためにも経験や悩みを分かち合い、子育て力をアップしよう。

親子で学ぼう!プログラミング講座
シングルマザー応援
プログラミングの基本操作や仕組みについて親子で学びます。

一度の人生、わくわくドキドキ今 聞きたい 中川前宝塚市長の本音
国会議員の活動、市長として市民に寄り添った施策のことなどをお話していただきます。

シングルマザー・プレシングルマザー
親子のクリスマス会
~楽しいことは生きるエネルギーにつながる~
シングルマザーと離婚を考えている人が元気になるための相談会

すてっぷリニューアル
オープニングイベント
お待たせしました。「すてっぷ」は空調設備工事が終了し、2022 年 12 月 1 日(木)に 全面オープンとなります。

玉本英子講演会 戦争と女性中東、ウクライナの取材映像から
長年中東を取材し、今年ウクライナにも入った玉本さんのお話と映像から紛争地に生きる人々の様々な問題や困難について一緒に考えます。
よくある質問
- 平日昼間は1歳以上就学前まで、夜間と土日、学校のお休み期間は1歳以上小学3年生までのお子さんを一時保育で預かります(有料・事前申込制)。詳しくは各講座窓口からお問合せください。
- FAXやインターネットから講座参加のお申込みが可能です。(一部対象外の講座あり)ホームページの各講座のご案内をご覧ください。土日も開館しています。
- 申込状況によっては追加で受付できる場合があります。講座窓口へお問合せください。
お問合せ
お問合せ先
とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
(指定管理者 一般財団法人とよなか男女共同参画推進財団)
〒560-0026 大阪府豊中市玉井町1-1-1-501
講座担当 06-6844-9773
お問合せフォーム