すてっぷでは男女共同参画推進に関する講座やイベントなどを開催しています。
もくじ
- 受付中の講座
- はたらく女性のお悩みシェアタイム
- シングルマザーと離婚を考えている人がホッとして元気になるための相談会
- 保育つきライブラリー
- 女性マネジメント職応援講座―キャリアに前向きスイッチオン―
- 2023女性に対する暴力をなくす運動自己責任論から考える貧困と暴力-面前DVから逃れて
- すてっぷ上映会「サムジンカンパニー1995」
- 人間関係や仕事がしんどい女子のための気軽におしゃべり カフェタイム
- 生きるための「なぜ?」を考えるフェミニズム連続講座2023 (全4回)
- アンガーマネジメント講座~家事・育児・介護・職場のイライラと上手につき合うためのグループ相談会~
- 性の多様性から「じぶん」について考える~誰もが排除されない社会をめざして子どもたちとの出会いから見えてきたこと~
- 受付終了の講座
- よくある質問
- お問合せ
受付中の講座

はたらく女性のお悩みシェアタイム
仕事の悩みを一緒にお話ししてみませんか?

シングルマザーと離婚を考えている人がホッとして元気になるための相談会
シングルマザーと離婚を考えている人が元気になるための相談会

保育つきライブラリー
保育つきライブラリー

女性マネジメント職応援講座―キャリアに前向きスイッチオン―
女性のマネジメント職を応援する講座です。

2023女性に対する暴力をなくす運動
自己責任論から考える貧困と暴力-面前DVから逃れて
2023年度女性に対する暴力をなくす運動の講演会です。

すてっぷ上映会
「サムジンカンパニー1995」
すてっぷ上映会「サムジンカンパニー1995」

人間関係や仕事がしんどい女子のための
気軽におしゃべり カフェタイム
おしゃべりしながら裁縫をして、気分転換しませんか。

生きるための「なぜ?」を考える
フェミニズム連続講座2023 (全4回)
フェミニズムの豊かな視点から“なぜ”を読み解き、私たちの“これから”を一緒に探りませんか。

アンガーマネジメント講座
~家事・育児・介護・職場のイライラと
上手につき合うためのグループ相談会~
家事・育児・介護・職場のイライラと上手につき合うためのグループ相談会です。

性の多様性から「じぶん」について考える~誰もが排除されない社会をめざして子どもたちとの出会いから見えてきたこと~
誰もがじぶんらしく生きられる社会をつくるために、できることを一緒に考えましょう。
受付終了の講座

仲間と学ぶ!女性フリーランスのための基礎講座
フリーランスの仕事を継続するためのポイントを基礎から学びましょう!

すてっぷ防災ワークショップ(マチカネポイント付与事業)防災グッズ体験会
事前アンケートに答えて、防災グッズを実際に体験してみよう!

「すてっぷ市民協働フォーラム」企画運営委員募集2023年度テーマ:女性の政治参画
「すてっぷ市民協働フォーラム」の企画運営委員を募集します。

はたらく女性のお悩みシェアタイム
仕事の悩みを一緒にお話ししてみませんか?

ブックトーク
「私の心の支えになったマンガ」
ブックトーク「私の心の支えになったマンガ」

メディアリテラシー講座ジェンダーで視る映画
“ジェンダーの視点”から映画をより深く楽しみましょう。

目標スコア600点女性のためのキャリアアップTOEIC®講座
TOEIC®を受験したことがない人から、600点の壁を越えたい!と思っている人までが対象の講座です。

表現活動、はじめの一歩女性だけの朗読ワークショップ
自分の思いをはっきり伝えるレッスンを体験しませんか。

男女共同参画センターや
女性センターで働く若手職員の交流会
男女共同参画センターや女性センターで働く若手職員の交流を目的とした研修事業

2023年度 男女共同参画週間事業ジェンダーから見る金子みすゞの生涯と詩
みすゞの生涯と詩をジェンダーの観点から講師と一緒に考えてみませんか。
よくある質問
- 平日昼間は1歳以上就学前まで、夜間と土日、学校のお休み期間は1歳以上小学3年生までのお子さんを一時保育で預かります(有料・事前申込制)。詳しくは各講座窓口からお問合せください。
- FAXやインターネットから講座参加のお申込みが可能です。(一部対象外の講座あり)ホームページの各講座のご案内をご覧ください。土日も開館しています。
- 申込状況によっては追加で受付できる場合があります。講座窓口へお問合せください。
お問合せ
お問合せ先
とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
(指定管理者 一般財団法人とよなか男女共同参画推進財団)
〒560-0026 大阪府豊中市玉井町1-1-1-501
講座担当 06-6844-9773
お問合せフォーム