生きていくうえで直面する悩みを抱えるあなたへ。
すてっぷ相談室は、あなたに寄り添い、あなた自身が本来持つ力を引き出し、自己決定を尊重し、次の一歩を踏み出すサポートをします。
心理カウンセリングや電話相談をはじめ、女性の仕事、職場、からだ、離婚にまつわる専門相談、男性のための相談など、多様な相談メニューがあります。
自分のことをだれかに聴いてもらい、一緒に気持ちや考え方を整理することで、問題点や解決の糸口が見つかります。
※相談は全て無料です。
※電話相談にかかる通話料はご負担ください。
すてっぷの相談メニューをご利用いただくにあたって
・ 心療内科や精神科などに通院の場合、主治医の許可を得ていただくことを原則としています。
・ 相談員が医療的な治療を提案した場合は、できる限り意向を尊重してください。
・ 相談者が飲酒・薬等の影響により、正常なカウンセリングを行えないと判断した場合は、中止またはお断りする場合があります。
・ カウンセリングの内容をボイスレコーダー等へ録音する行為はお断りしています。
録音していることを発見した場合は、その時点でカウンセリングを中止します。
・ 相談員は相談者と私的な関係は持ちません。
・ 電話相談中に相談員への暴言や誹謗中傷があった場合、中止またはお断りすることがあります。
・ 予約不要の電話相談はおひとりさま30分程度です。他の相談者のためにもご協力ください。
対面相談
こころ
カウンセリング(要予約)※1回50分、原則6回まで
親や兄弟または姉妹との関係、夫婦間や子どもの悩み、自身のパーソナリティや孤独など、生きていくうえでのさまざまな悩みを女性カウンセラーがお聴きし、あなたの気持ちの整理のお手伝いとエンパワーメントをサポートします。
第1・3月曜・火曜 第1木曜 | 10:00~20:00 |
---|---|
第2・4月曜・火曜 第2~4木曜 | 10:00~17:00 |
第1~4土曜 | 10:00~12:00 |
*エンパワーメントとは相談者が主体的に自己決定や自己実現をすることです。
*対象は自分自身や目の前の問題と向き合いたい女性。
*まずは事務局(受付)にて相談したい内容を確認させていただきます。
相談内容によっては『女性の悩みほっとライン』をご案内することもありますので予めご了承ください。
*相談員は曜日ごとに変わるため、継続の場合は初回の曜日となります。
★カウンセリング2025年度日程表はこちら(429KB/PDF)
再就職・キャリア
しごと準備相談(要予約)※1回50分
向いている仕事、今後のキャリアプラン、転職や再就職などの悩みを女性キャリアコンサルタントに相談できます。
職務経歴書のチェックや、面接練習も対応しますので、まずはお問合せください。
第2土曜 | 10:00~15:00 |
---|---|
第4金曜 | 10:00~15:00 |
*転職や再就職に対して一歩を踏み出す心の準備ができていない方は、
まずは『カウンセリング』、または『女性の悩みほっとライン』をご利用ください。
★しごと準備相談2025年度日程表はこちら(313KB/PDF)
一般職業適性検査(要予約)※所要時間60分 結果が出るまでに約1ヶ月かかります
一般職業適性検査(GATB)で、あなたに合った職業の傾向を見ます。対象は40歳までの女性です。
第4金曜 | 11:00~12:00 |
---|
*検査終了後に『しごと準備相談』をご予約いただき、フィードバックいたします。
★一般職業適性検査2025年度日程表はこちら(429KB/PDF)
職場・社会保障
女性のための職場困りごと相談(要予約)※1回50分 電話相談も可(事前予約が必要)
女性が働き続けるうえで直面する職場での困りごと(同僚や上司とのトラブル、労働条件や労働時間、社会保険のことなど)を女性の社会保険労務士に相談できます。
第2土曜 | 10:00~15:00 |
---|
*パワハラ、セクハラ、マタハラといったハラスメント問題もお聴きします。
*起業を考える女性の相談も対応します。
*職場のストレスによるメンタルヘルスについては『女性の悩みほっとライン』をご利用ください。
女性のかけこみ年金相談(要予約)※1回50分
年金のことで困っていませんか。誰に訊けばよいかわからない年金のことを女性の社会保険労務士に相談できます。
第2土曜 | 10:00~15:00 |
---|
*例えば、「障害年金」、「年金の通知書の見方」、「年収の壁」、「年金分割」、「老齢年金」、「学生の年金納付」など相談可。
★職場困りごと相談・年金相談2025年度日程表はこちら(160KB/PDF)
離婚
離婚にまつわるお金の相談(要予約)※1回50分 対象はシングルマザー、離婚を考えている女性
離婚後の経済面の不安や生活設計について、女性のファイナンシャルプランナーに相談できます。
第4土曜 | 10:00~12:00 |
---|
*ひとり親家庭が受けられる公的扶助、教育資金、家計管理など、経済面での相談ができます。
*養育費や財産分与などの法的な内容は『離婚にまつわる法律相談』をご利用ください。 ★FPの相談2025年度日程表はこちら(121KB/PDF)
離婚にまつわる法律相談(要予約)※※おひとりさま1回30分限り
離婚に関係する親権や養育費、財産分与、別居中の婚姻費用請求などの法的なことを女性の弁護士に相談できます。
第1・2金曜 | 10:00~12:00 |
---|---|
第3金曜 | 18:00~20:00 |
*第3金曜は電話相談も可能です。
*法律相談はおひとり様1回限りになります。
*離婚を迷っている、何を相談すればよいかわからない方は『カウンセリング』、
または『女性の悩みほっとライン』で気持ちの整理をしてから法律相談をご利用ください。
★法律相談2025年度日程表はこちら(121KB/PDF)
からだの不調・妊娠
女性のためのからだの悩み相談(要予約)※奇数月の開催 1回50分
妊娠や産後の不調、生理痛、婦人科系の病気、望まない妊娠・避妊、更年期、閉経など、からだのことで不安に感じていることを、女性の専門相談員が相談をお受けします。
奇数月 第1土曜 | 10:00~12:00 |
---|
<女性のからだ相談>
*生理前のイライラ、気分の落ち込み、不安 *生理中のひどい貧血 *生理がこない *月経異常 *月経以外の不正出血 *婦人科系の手術の不安 *更年期障害など
<妊娠や出産の相談>
*妊娠中の体調変化 *出産の不安 *望まない妊娠 *避妊 *中絶手術について
<パートナーと一緒に相談できるオンライン妊活相談>
*パートナーとの意見の相違 *不妊治療がうまくいかず落ち込んでいる
*不妊治療をしようか迷っている *出生前診断について
*流産の影響などの疑問や不安
★からだの悩み相談2025年度日程表はこちら(177KB/PDF)



電話相談
こころ・気持ちの整理(女性・ガールズ・ティーンズ)
女性の悩みほっとライン(予約不要)※1日1回限り 30分程度
女性の相談員が電話であなたの悩みや不安を聴き、問題解決に向けて一緒に考えます。
第1~4月曜・木曜 | 11:00~13:00、14:00~18:00 |
---|---|
第1~4火曜・金曜 | 10:00~12:00、13:00~17:00 |
ガールズ相談(予約不要)※対象:10代~30代 1日1回限り 30分程度
友だちや恋人のこと、親との関係、結婚観や育児のこと等、女性の相談員が電話であなたの悩みや不安を聴き、問題解決に向けて一緒に考えます。
第1~4 月曜・木曜 | 11:00~13:00、14:00~18:00 |
---|
ティーンズ相談(予約不要)※対象:10代限定 1日1回限り 30分程度
進路のこと、友だちとのこと、家族とのこと、好きな人との関係等、女性の相談員が電話であなたの悩みや不安を聴き、問題解決に向けて一緒に考えます。
第1~4金曜 | 13:00~17:00 |
---|
通話料はご負担いただきます。
★女性のための悩みホットライン、ガールズ、ティーンズ相談2025年度日程表はこちら(346KB/PDF)
こころ・気持ちの整理(男性・ボーイズ)
男性のための電話相談(予約不要)※1日1回限り
仕事や家庭、孤独など、生きていくうえでのさまざまな悩みを、男性の相談員が一緒に考えます。
第2火曜 | 18:00~20:00 |
---|---|
第4土曜 | 13:00~17:00 |
ボーイズ相談 ※対象:10代~30代 1日1回限り 30分程度
友だちや恋人のこと、親との関係、結婚観や育児のこと等、女性の相談員が電話であなたの悩みや不安を聴き、問題解決に向けて一緒に考えます。
第4土曜 | 13:00~17:00 |
---|
通話料はご負担いただきます。
★男性相談、ボーイズ相談2025年度日程表はこちら(231KB/PDF)
グループ相談会
2025年度もグループ相談会を実施予定です。
日程が近づきましたら掲載します。
よくある質問
・面接相談を受けたいときは、直接行けばすぐ受けることができますか?
面接相談は予約制です。まずは電話でお問い合わせください。
・どの相談を受けたらよいのかわかりません。
まずはお電話でお問い合わせください。お悩みの内容に応じてご案内いたします。
・働いているので、昼間に相談を受けることができません。
一部の相談メニューは、夜間も実施しています。詳しくは、週間スケジュールでご確認ください。
・プライバシーは守られますか。
お話しいただいた内容が外部に漏れることはありません。ご安心ください。
・心療内科または精神科に通院しているのですが、治療的なカウンセリングを受けられますか。
症状改善のカウンセリングは行っておりませんので、ご了承ください。
・名前を名乗りたくないのですが…。
電話相談の場合は匿名でも大丈夫です。
・予約をしたけれど、都合が悪くなりました。
日程変更することが可能です。まずはお電話でお問合せください。
お問合せ
お問合せ先
とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
(指定管理者 一般財団法人とよなか男女共同参画推進財団)
〒560-0026 大阪府豊中市玉井町1-1-1-501
相談 06-6844-9739
お問合せフォーム
相談に関するお問い合わせは、相談06-6844-9739 までお願いします。