11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
 女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、パープル色のヨーヨーキルトをみんなで作りませんか。
 一人ひとりが作ったキルトをつないで一つの作品に仕上げます。


11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
 女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、パープル色のヨーヨーキルトをみんなで作りませんか。
 一人ひとりが作ったキルトをつないで一つの作品に仕上げます。

市民文化の土壌を豊かにしたいと願う市民が協力して創る楽しい手作りのステージです。入場無料です。
 みなさん、お気軽におこしください!

論理的思考は情報を筋道立ててシンプルに整理するためのスキルです。
 感覚的にとらえるのではなく論理的に考えることで、「課題が見えやすくなる」、「自分の考えを誤解なく相手に伝えられる」といったメリットが得られます。
 この講座では、論理的思考の基本的な考え方をワークを交えて学びます。

子どもの視点や気持ち、遊び心を持って日常に溶け込んでいる課題について議論する大人向けのワークショップです。

絵本の読み聞かせとかんたんな手遊びをします。
 毎月第1・3月曜日に、おはなし会を開催しています。

仕事がきつくて月曜日のことを思うと憂うつ。
 このままでいいのか不安なのに、今日も何もできなかった。
 人間関係がちょっぴりしんどい。
 人見知りだけど、少しだけお話ししたい。
 女子にはいろいろありますが、みんなで集まってのんびりおしゃべりしましょう♪
 お茶とお菓子を用意して待っています。

2018年度地方創生推進交付金事業:一億総活躍社会実現のための豊中市チャレンジ就労支援事業~結婚・出産等で離職した女性の就労促進事業 「起業したい!」を応援します。

仕事、家事、子育てにがんばっているシングルマザーと離婚を考えているママための場です。しんどいこと、不安なこと、困っていること、先輩シンママの経験談や仲間同士のアドバイスで元気になりましょう。

「男らしさ」とか「女らしさ」が期待されることにしんどくなったことはありませんか?もう既に「男女という制度」の枠組みから出て、自分らしい性を生きている人たちがたくさんいます。典型的であってもなくてもいい。変(=クィア/queer)でもいい。

絵本の読み聞かせとかんたんな手遊びをします。
 毎月第1・3月曜日に、おはなし会を開催しています。