「自分らしく生きられる社会に向けて」と題し、日々の暮らしの中にある憲法から、ジェンダーを考えます。

「自分らしく生きられる社会に向けて」と題し、日々の暮らしの中にある憲法から、ジェンダーを考えます。
世界中で踊られている女性への暴力根絶キャンペーンのテーマダンス「Break the Chain(鎖を断ち切れ)」
すてっぷでは「一緒に踊ろう!-BTCダンス-」に集まった女性たちが、ロビーイベントにてダンスを通して暴力反対の意思を表現しました。
30年前にジェンダーをモチーフに発表した写真作品「—ガラスの鎖につながれて」を展示します。
公に語ることがタブー視されてきた女性の「性の規範」をBLという視点から紐解きます。
~ベトナム人女性技能実習生への支援活動を通して~
すてっぷ開館20周年記念事業
TIFAセミナー 自立と平和を求めるアフガニスタンの女性たち
あらゆる人の生活に介護が関わる時代を、どう乗り越えるのか。講師の話や参加者も交えた意見交換をとおして、考えてみませんか。
シリアでは今も政府軍と反政府軍との激しい戦闘が続いていると伝えられています。そのような中で現地の人々、特に女性や子どもたちは今、どんな思いでいるのでしょうか。同じ時代を生きる現地の女性や子どもたちの現実を知り、戦争と平和についてご一緒に考えてみませんか。
親が要介護になったとき、子どものあなたは、どう対応するかを考えたことはありますか?