

情報ライブラリーの書評、ブックリスト、新着図書紹介、コラムのアーカイブです。
以前、社会的には女性として生活していた著者は、性同一性障害という診断を受け、身体的に男性になるための治療をしてきました。トランス男性は、男性として生活することを望み性別移行しますが、生きやすさとともに戸惑いや孤独を抱えま… 続く
筆者は大学で教鞭を取り、観光社会学を専門としている社会学者です。 ジェンダーやフェミニズムに詳しいわけではなく、自身が結婚を機に妻の姓に変え、姓を変えるのはそれほど単純ではないと身をもって体験したことを男性の視点から書い… 続く
この映画は奴隷として扱われていた黒人たちを解放へと導いた黒人女性ハリエット・タブマンの半生を描いたストーリーです。 彼女は黒人女性として初めて米ドル札の顔となることが決まりました。 ハリエットは改名する前は通称ミンティと… 続く
結婚後、夫婦同姓にしなければならないと強制されている国は世界で日本だけです。 日本では30年近く選択的夫婦別姓について争われています。 選択的夫婦別姓について議論されるとき、反対意見として「家族の絆が失われるから」「産ま… 続く